circle

circle

circle

circle

circle

#はぐくむ・つながる・こどもとおとな #子育て #子育てあいっこ

【Junko Muneto 私の本棚から】子どものきもち~きもちはなにいろ?㉔

2023.08.01

湘南ママたちから絶大な人気と信頼を誇る、認定子育てアドバイザーの宗藤純子先生がおすすめする絵本のコーナー。
今回は思春期の子ども達におすすめの絵本をご紹介します。

湘南地区も海開きがされ、本格的な夏の到来ですが、みなさんの今の「きもち」を色で表現すると、どんな色でしょうか?暑さから「真っ赤」ですと言われる方もいるかもしれませんね。感じる色もあるかもしれません。

人の「きもち」特に、こどもの「きもち」を大人が察したり、寄り添うことが問われている今、「きもち」を聴くのに、言葉にすることが難しい幼き年齢や自分の「きもち」に蓋をしていまいがちな思春期時期の子どもたち…….

幼き頃から自分で自分のきもちを感じて、「きもち」の整理や表現できると、育ちゆく経験のなかで、自分の心のなかにある、ことばを見つけられそです。
大人になっても、「きもち」の色。大事ですね。

保育を専攻する大学生に、私が毎年紹介して読む絵本の1冊に「カラーモンスター」という絵本があります。(この絵本は、行政主催、乳幼児講座においても産後のお母さんや、乳幼児育ての保護者講演でも、読む1冊です)

[オリジナル版]カラーモンスター きもちは なにいろ?
さく アナ・レナス やく おおとも たけし 出版社 永岡書店

(出版社から)カラーモンスターは、自分でも何が何だかよくわかりません。
いろんな「きもち」がごちゃごちゃ…。モンスターは、うれしい、かなしい、いかり、ふあん、おだやか、の5つの気持ちを整理することができるでしょうか? 全世界で200万部を突破している「カラーモンスター」シリーズの第一作目の絵本です。まだ感情のコントロールが難しい子どもたちが、自分の感情を把握し、気持ちの整理や表現をする手助けします。

大学生達とのコロナ禍3年間は、距離を保つために質問やお互いに話合うことも制限あった授業から、今年はお互いにコメントしあっている学生達の姿。
コロナ禍に先輩達は時に田舎にも帰郷できず、飲食のバイトもできずにいてメンタル的にもキツかった学生達もいた。

今の学生達も高校生活や大学入学からコロナ時代。マスク生活から抜け出せない学生もいまだにいる現状です。週一の出逢いですが、気持ちに寄り添う必要がある学生達も見受けられ、相談もカラダのことや恋愛のことや、就職のことなど色々…私が学生達に選んで読んだ絵本がこの『カラーモンスター』。「きもち」はなにいろ?

真剣に聞く学生、ひとりひとりに読み終わったあと、きもちの色を聞くと
いつもとは違う素直なきもちにふれることができました。

『黒』と言った学生の不安な気持ち。
数人いて、何に不安なのか話してくれた…..。

「カラーモンスター」絵本の最後のカラーは「ピンク」
どんな「きもち」か書いてない……。

学生たちにこんなエピソードをお話ししました。
幼稚園児に「ピンクはどんなきもちかな?」と問うと、年長組の女児達が迷わずに『あい~』と叫んだエピソード。学生達からは「5歳児の子が『愛』ってすごくない?」とざわつく。学生からは出てこなかった『愛』という言葉…
「愛されたい」と言っていた学生の気持ち、何色だろうか?

保育に携わろうとする学生達自身が、感じる心を失わずにいてほしい…..
子どもたちをまんなかに育ちあおうとする大人たちにも、感じる心を大切に過ごしてほしい…..

あなたの「きもち」は、何色ですか?

永岡書店おおともたけしさん動画

「きもち」のおすすめ絵本
中川ひろたか×長谷川義史 コンビによる絵本
◆ 中川ひろたかの はじめてのテツガク絵本 おこる
作: 中川 ひろたか 絵: 長谷川 義史 出版社: 金の星社

(出版社から)“おこる”ってなんだろう?おこられることがいやだったという作者の実体験から生まれた絵本。毎日怒られてばかりのぼく。怒られない世界へいってみたものの、何をしても怒られないのはひとりぼっちでさびしい。怒られたらいやなくせに、ぼくも怒ることがある。「なんで人は怒るんだろう」と深く考えさせる一冊。
▼著者メッセージ
怒るというのは、なかなかやっかいな感情です。
怒るのは、嫌だけど、怒らなければならないってことは、ある。
人はどこまで、許せるか。
長谷川義史の「いいからいいから」というおじいちゃんみたいに
どこまでも、許せたらいいんだけど。
許せないことって、いったい、どんな時なんだろう。
怒らなくてはならないのって、どんな時なんだろう。
これって、人権のこと、平和のこと、
地球に暮らす人類全ての問題に通じることなんだよね、実は。
中川ひろたか

◆ 中川ひろたかの はじめてのテツガク絵本 ないた
作: 中川 ひろたか 絵: 長谷川 義史  出版社: 金の星社

(出版社から)
ぼくはどうして泣くのかな?大人はどうして泣かないのかな?
泣き虫の「ぼく」。
しかられて泣いて、迷子になって泣いて、犬のシロが死んで泣く。
大人はどうして泣かないのだろう?
でもお母さんの布団にもぐりこんだ時、お母さんの目から涙が…。

フランス発の怒りや恐れを手放すメソッド絵本から
おこりたくなったらやってみて!
作: オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ 訳: 垣内 磯子 出版社: 主婦の友社

かなしくなったらやってみて!
作: オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ 訳: 垣内 磯子 出版社: 主婦の友社

(出版社から)フランス発、子供自身で感情をコントロールするメソッドを教える絵本シリーズ。ユニコーンのこども・ガストンといっしょに、怒りや恐れ、かなしみなどの扱いにくい感情を手放すための、簡単な呼吸法を学べます。いつでも気分を前向きに切り替えられ、コミュニケーション力が高く、生きやすい子に。感情を「親や周囲がやりすごす・なだめる」のではなく、「子供自身が根本から解決する」ため、子育てもぐっとラクに。読み聞かせで子供もママ&パパもハッピーに。各国で続々翻訳書が刊行中。

いろいろなきもちを考える字のない絵本
◆ きもち
作: 谷川 俊太郎 絵: 長 新太 出版社: 福音館書店

(出版社より)友達からおもちゃをとりあげたときの気持ち、お母さんに会ったときの気持ち、捨て猫を見つけたときの気持ち、注射をされるときの気持ち、お父さんとお母さんがけんかをしてるときの気持ち……子どもたちの生活の中で、生まれては消えていく様々な気持ちが描かれています。この絵本は、気持ちの深さを子どもたち自身に発見してもらうために、ことばを最小限にとどめてあります。どんな気持ちかな? 絵を見て想像し、話をしてみましょう。

夏時間、「きもち」の絵本を開いて、親子で気持ちを色や言葉で表現していく時間もつくってみてくださいね。

ーーー筆者紹介ーーー 宗藤純子(むねとうじゅんこ)

藤沢市在住30年。都内私立幼稚園教諭・主任9年を経て保育士・認定子育てアドバイザーとして乳幼児期から思春期までのこども・家庭教育・支援に約25年以上従事。親子ふれあい遊びや絵本通じて肌と心へのタッチ、子どもはひとりの人であることを伝え続ける。

地域での子育ち親育ち支援サークルと母親のエンパワーによる親子活動・3歳児保育活動等長年主宰し、切れめないつながりと支援を継続。2010年「神奈川県かながわ子育て支援大賞・奨励賞」授与。

・鎌倉市産科診療所「ティアラかまくら」開設当初より閉院まで12年間、外部講師として「こんにちは赤ちゃん」事業、産前産後から思春期。女性・更年期講座等携わる

・「子育ては個(性)育て。己育て」人間教育を軸に行政・PTA家庭教育・子育て支援者向け講演、教育現場・思春期講座等で、保護者向け勉強会など講演講座も多岐にわたり多数。
幼小中学生、年齢に応じた「いのち・こころ・からだ」を子ども達に伝え、対話を継続中

・保育者向け雑誌「POT」あそびパーク012寄稿担当や保育・教育を学ぶ短大大学で客員講師として講演。2019年度より非常勤講師として帝京短期大学『乳児保育』担当。

・株式会社OfficeLadybird代表取締役

◆Web サイト:http://junkomuneto.com

連絡先:omopiyo.love@gmail.com

◆子育ての会ベビーぴよぴよ012連絡帳

RECOMMEND

あわせて読みたい編集部おすすめ記事

  • 神奈川私立小学校フォーラム、GW最終日5月6日開催

    神奈川私立小学校フォーラム、GW最終日5月6日開催

    2024.04.26

  • 5月6日、江の島・鵠沼海岸にティラノサウルス出現!

    5月6日、江の島・鵠沼海岸にティラノサウルス出現!

    2024.04.20

  • GWにJAさがみ直営直売所で園芸相談会開催

    GWにJAさがみ直営直売所で園芸相談会開催

    2024.04.18

  • 5月に境川遊水地公園で自然とふれあいイベント

    5月に境川遊水地公園で自然とふれあいイベント

    2024.04.17