circle

circle

circle

circle

circle

#地元ニュース

定年後の第一歩はここから。湘南で学び合う「シニアのライフデザインスクール」トライアル開校インタビュー!

2025.08.24 住まい・暮らし 湘南 茅ヶ崎 藤沢

人生100年時代、定年を迎えても、思ったより元気な時間は長く続くのかもしれません。
仲間とともに、定年後に地域とのつながり直しを考える学びの場として、湘南でジェロントロジー(加齢に伴う心身・社会の変化を横断的に学ぶ分野)を軸にした短期スクールが始まります。
早速、主宰の稗田政秋さんに、スクールについて聞いてみました!


aicco 稗田さん、よろしくお願いします。
早速このスクールについて教えてください!
稗田さん はい、よろしくお願いします。
当スクールはジェロントロジーを基礎的な考え方に置いた「シニア・ライフデザインスクール」です。
目的は定年後に地域で馴染めなかったり、区切りを迎えて燃え尽きてしまったシニアにまた元気になってもらうこと。
そして最終的には元気なシニアみんなで地域を支える力になることです。

なので一方的に学ぶ知識だけで終わらせず、仲間とともに体験をしながら自分のこれからを考える場所にしていきます。
合言葉は「自分のこと半分・社会のこと半分」!
豊富な人生経験で培った知見や経験を活かすための下準備としての学びももちろん、元気にシニアを過ごすための心身管理、自分の住む地域についても学べます。

終始快活に笑う稗田さん

aicco なぜ「ジェロントロジー」を軸に?
稗田さん 加齢に伴う変化を、医学や社会学などをまたいで捉えられる学びだからです。
自分の変化を正しく知ることで、はじめて暮らし方や関わり方を前向きに設計できると思うので、それを軸にしたかったんですね。

aicco 湘南で開く理由を教えてください。
稗田さん 私の勤めている松下政経塾は45年前、この茅ヶ崎に設立されました。
最初は勤め人として湘南と付き合っていましたが、一市民として地引網、浜降祭など、地域と関わっていくうち、私自身も強い愛着を持つようになりました。
その経験もあって、地域と触れ合う学びを得、実践するには湘南は最適だと思ったんです。
なにより、湘南は人生を楽しもうとする人を集める力のある土地です。ここでの一歩が、街を動かす小さな力になるはず。
プロジェクト全体にとっても非常に大事な地域だと感じています。

湘南・茅ヶ崎の街を背に

aicco カリキュラムの要点を教えてください。
稗田さん 来年度開校の本講座では、最初にジェロントロジーの入門で基礎を学んで、それを使いつつ自己の振り返りとライフデザインを行います。
ストレッチや軽い運動で体をほぐし、食と栄養の基本も学んで、アドラー心理学などを通して、シニアの暮らしに不可欠な心身の健康を作り上げます。
まず自分が元気になる術を知ることが大事なので、ここまででその辺はしっかりと。
そのあと湘南のまちに触れる課外授業で自分の住んでいる地域と触れ合います。
文教大学さんのご協力でキャンパスが使えるので、大学生に戻った気持ちで、のびのび人生と向き合う場所になっていることも重要なところ。
なんと、学食や図書館も使えるんです。(笑)


aicco それはすごいですね……!
シニアライフデザインといっても幅があると思いますが、特にどんな方に来てほしいですか?
稗田さん 主には65歳前後で、定年後に地域とのつながりをつくりたい方です。
都心通勤で地元の縁が薄く、疎外感を覚えた経験がある人にも来てほしい。
自己肯定感を取り戻し、仲間と一緒に、一歩ずつ積み重ねていきましょう。


aicco ありがとうございます。
さいごに、読者へのメッセージをお願いします!

稗田さん 元気に生きるシニアの鍵は「運動・健康・社会参加」の3つです。
このうち、とくに社会参加は一人ではどうしても難しい!
本校は、その一歩を支える環境と仲間を用意します。
人生100年、若者だけでなく、私たちシニアもまだまだ日本を、地域を支える側になれる。
子どもたちへ良い未来を残すためにも、人生で培ったものを活かして、ぜひ一緒に考えていきましょう。

朗らかな笑みの瞳には、猛暑に負けない熱が籠っていた


稗田 政秋さん
NPO法人「シニアも社会を支える国へ」代表。
「人生経験豊富なシニアが定年後に地域に貢献しないのはもったいない」という気づきからシニア向けライフデザインスクールの開校を思い立つ。
パナソニックで40年以上、営業・人事・海外、労組書記長などを経験。
現在は松下政経塾の塾長代理も兼任し、豊富な知識と経験を活かし、精力的に活動中。

【お知らせ】
体験トライアル校
日程:2025年9月24日〜10月29日の毎週水曜(全6回)
時間:10:00〜14:30
会場:藤沢市ふじなみ交流会館
定員:20名
申し込みはNPO法人「シニアも社会を支える国へ」公式サイトのメールアドレスへ。

本講座「人生100年時代の生き方を学び直す 湘南ライフデザインスクール」
開校時期:2026年4月開校予定
開校日;週1回(月曜または金曜)
募集は2025年11〜12月を予定。最新情報は公式サイトやFacebookでお知らせします。

なお、同法人は2025年10月からクラウドファンディング開始予定です。

特定非営利活動法人 シニアも社会を支える国へ:HPはこちら
公益財団法人 松下政経塾:HPはこちら


RECOMMEND

あわせて読みたい編集部おすすめ記事

  • 定年後の第一歩はここから。湘南で学び合う「シニアのライフデザインスクール」トライアル開校インタビュー!

    定年後の第一歩はここから。湘南で学び合う「シニアのライフデザインスクール」トライアル開校インタビュー!

    2025.08.24

  • 【POWER PEOPLE】動画クリエイター 57inc.(茅ヶ崎市)

    【POWER PEOPLE】動画クリエイター 57inc.(茅ヶ崎市)

    2024.09.02

  • ふじさわファンクラブ会員のWANTを教えてください!アンケート回答発表!!

    ふじさわファンクラブ会員のWANTを教えてください!アンケート回答発表!!

    2024.03.26

  • ふじさわもっともっと大好きキャンペーン参加店舗紹介!!

    ふじさわもっともっと大好きキャンペーン参加店舗紹介!!

    2023.08.18